1
「映像フォーラム筑後」を構成する団体において「筑後地方」の定義(範囲)は、次の通りとしております。(順不同)
久留米市、大牟田市、柳川市、大川市、八女市、みやま市、筑後市、小郡市、朝倉市、うきは市、八女郡、三潴郡、朝倉郡、三井郡(地図の水色の部分)
及びこれらに隣接する佐賀県、大分県、熊本県の各自治体。
映像フォーラム筑後 http://vfc2007.exblog.jp/
[構成団体]
ビジュアルコミッション筑後、シネマミッション筑後、ちっご映画祭実行委員会

久留米市、大牟田市、柳川市、大川市、八女市、みやま市、筑後市、小郡市、朝倉市、うきは市、八女郡、三潴郡、朝倉郡、三井郡(地図の水色の部分)
及びこれらに隣接する佐賀県、大分県、熊本県の各自治体。
映像フォーラム筑後 http://vfc2007.exblog.jp/
[構成団体]
ビジュアルコミッション筑後、シネマミッション筑後、ちっご映画祭実行委員会

■
[PR]
▲
by cmchikugo
| 2012-08-30 12:31
| メッセージ

6月に入って色々なメディアがボクらの動きに興味を持ってくれて、電話取材を含め6件も取材を受けました。
またボクらの動きは、映像産業を地域に根付かせようと言うことで、10年前のフィルムコミッション開設時から始まっており、ここ数年の間に九州新幹線開通を見据えて地元自治体が行なっている「定住促進事業」を先取りして来たと思っています。
地元出身で、首都圏とか関西圏で映像の仕事に就いている方々にUターンして頂く為の環境を作って行くことがボクらの仕事だと心得ていますが、メディアの多くはその点に好意的で、心が晴れ晴れとなる支えとなっています。
現在、キックオフ作品として久留米市田主丸町を舞台にした映画「風の音色」の製作準備を進めており、生むことの苦しみを感じながらも一歩一歩着実に前進しています。
第2弾作品は、久留米市中心部を流れる「池町川」を舞台にした青春ドラマを考えており、それ以降の作品のリサーチも平行作業で進めています。
★リサーチしている主なテーマ
①文化街、及び久留米市内に存在した映画館(草野町、御井町他)
②第一次大戦後久留米に置かれた俘虜収容所(久留米市中心部、及び久留米市国分
町地区)
③フランス人飛行家ジャピー氏(佐賀県神埼市)
④筑後エリア各地に点在する町並み
⑤地元でも知られていない偉人、先駆者の発掘他
但し、ボクらは観光振興向け作品、ドキュメンタリー(ノンフィクション)作品を製作する為のプロジェクトではありませんので、ご注意ください。
■ シネマミッション筑後
〒830-0031 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6階
みんくる48号 映像フォーラム筑後内
TEL&FAX:0942(38)7000 mail:cmchikugo@gmail.com
※ 写真はイメージです。
■
[PR]
▲
by cmchikugo
| 2012-06-11 13:50
| メッセージ
1